「日本の伝統技術の継承」と「風土に根ざした建築」をコンセプトに21世紀の本当にあるべき暮らしの姿を追求しています。
ANZUCCI WOOD WORKS
カレンダー
2011年06月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最新の記事
ジャンル
以前の記事
検索


新着コメント
ブログ
[ 総ブログ数:381件 ] [ XML ] [ ATOM ] 人気blogランキングへ
2011年06月15日
[ 13:08 ] [ 07.スタッフの一言 ]

安土建築工房の近所には麦畑や田んぼがたくさんあります。
短い散歩のなかでも季節を感じる景色に出会います。yy
 
【早苗】
 
201106sanae.JPG
 
6月の季語。苗代から田へ植えかえるころの稲の苗のこと。

【麦秋】
 
201106bakusyuu.JPG
   
麦の穂が実り、収穫期を迎え色づいた初夏の季節をあらわした季語。
      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年05月16日
[ 08:26 ] [ 07.スタッフの一言 ]

【薫風】
初夏の季語。新緑の間を吹いてくるここちよい風
 
201105hujitana.JPG
 
藤の香りがあたり一面に漂い、ブンブンと飛び交う蜂たち。
 
201105ujiaomomiji.JPG
 
青紅葉。
新緑の時期は黄砂まじりの空気まできれいに見えます。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年05月09日
[ 08:19 ] [ 07.スタッフの一言 ]

先月オープンした、チルチンびと広場
全国のすてきな場所が紹介されている、WEBページです。
先日、滋賀のページの取材に同行しました。

201105shiga.JPG
 
行き先は信楽、甲賀、彦根、能登川、近江八幡の
チルチンびと広場の方が事前に調べていた場所と、私のおすすめ場所たち。
手仕事のぬくもりと、作り手の人柄の伝わる居心地のいい工房やお店でした。
工房やお店のみなさま、チルチンびと広場のvigoさん、takekoさん
ありがとうございました。滋賀の良さを再認識する、とても楽しい一日でした。
お伺いした場所は、順次紹介させていただきますのでお楽しみに。yy
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年05月06日
[ 08:49 ] [ 07.スタッフの一言 ]

粘土の花に想いを込めて 
 
西玲子 パンフラワー教室展
 
日時 平成23年 5/14(土)~29(日) 
     ※但し16(月)23(月)は休館日
     9:00~16:30 (最終日のみ~15:30)
場所 G-NET しが (男女共同参画センター)
 
201105panhurawa-.JPG
 
【パンフラワー】
なじみ深い食物であるパンを粘土状に練った『パン粘土』で作った花のことです。
現在は小麦粉を原料にしたものや樹脂粘土を用いています。
布の花とはまた違った風合いを楽しむことができますし、
洗うことができるという利点もあります。
  
知り合いの方からのお知らせです。
興味のある方はぜひどうぞ。yy      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年04月26日
[ 11:04 ] [ 07.スタッフの一言 ]

201104tatiki.JPG
 
瀬田川沿いの小さな音楽堂です。
たまにコンサート、普段は土日のみのカフェ営業をされているようです。
時間の流れが変わるような場所でした。yy
      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年04月20日
[ 11:05 ] [ 07.スタッフの一言 ]

201104yamawarau.JPG
  
【山笑う】
春の季語。山の草木が一斉に若芽を吹いて、明るい感じになる様子
 
見た人の気持ちまで明るくなるような、いい笑顔です。
 
昔の人がいったような 春に笑い、夏に茂り、秋に粧い、冬に眠る山とは、
いろんな種類の木々の茂る、人の暮らしに根ざした里山だと思います。
『笑う山』をもっと増やしたいものです。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年04月11日
[ 11:08 ] [ 07.スタッフの一言 ]

平安神宮には枝垂れ桜、ソメイヨシノ、山桜などいろんな桜が満開でした。
 
    20110410sakura1.JPG
 
201104sakura2.JPG
 
20110410sakura4.JPG
  
20110410sakura3.JPG
 
『桜みくじ』
桜色のおみくじの木に、みんなの願いがこめられています。
 
20110410sakura5.JPG
   
少し時間があったので、琵琶湖疏水も歩いて帰りました。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年04月05日
[ 08:20 ] [ 07.スタッフの一言 ]

今年の桜は去年よりも遅く、滋賀でも早いところでやっと咲きだしたそうです。
お花見しながら野点(のだて)で薄茶を楽しむつもりが、花のないお花見になりました。。
  
   201104hanami1.jpg
 
自然公園の芝生にゴザを敷いて、盆略手前の道具とポットをセッティング。
お軸と茶花のかわりに彼岸桜と書道好きの友人手書きの書を飾った即席の床の間。 
  
201104hanami2.jpg
  
茶菓子 『初さくら』 一二三堂
やさしい色づかいに心がほぐれます。
上品な白あんの甘みと外郎のような皮のモチモチ感が美味しかったです。 
 
風の吹くなか、抹茶を飛ばさないようにお手前。
冷たくなった手に、抹茶茶碗の温かさがありがたかったです。
気心の知れた仲間とのんびり点てたお茶は、ほっとする味がしました。
二服目は、自分で点てた抹茶を飲んでもらい、ミニお茶会は終了。
春を満喫できる楽しいひとときでした。yy
        
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年04月02日
[ 08:34 ] [ 07.スタッフの一言 ]

chilchinbito-hiroba.jpg

チルチンびと広場 
 
↑↑↑クリックしていただくと、HPにいきます。
  
地域にねざす人たちの、自由なコミュニケーション広場。
素敵なお店や人・モノ・コトを紹介してくれています。
 
  
「チルチンびと広場」によせた、風土社 山下編集長の言葉の一部を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・
 日本の風土と文化を支えてきた「地域」が、小さくても豊かな暮らしを実現し継承していくことは、
次代を担う子どもたちへの大きな贈物だと思います。チルチンびとの小さな広場が、少し役にたてたらいいな、と思っています。地域に根ざし、お金だけではない生き方を選択した人たちの自由な「楽市楽座」になったらさいわいです。
・・・・・・・・・・・・・ 
 
お気に入りの場所も載っていますが、まだ行ったことがない場所もあって楽しみです。
ゆっくりと見てみたいと思います。
これからも更新されますので、時々チェックしてお出かけの参考にされてはいかがでしょうか。
 
 
2011tirutin.JPG
 
おまけ。暖かい日が続き、フリージアは満開です。
花が多すぎて見えない部分を摘み取って硝子の器にアレンジ。yy
     
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年04月01日
[ 10:40 ] [ 07.スタッフの一言 ]

20110401huri-jia1.JPG
 
今、安土建築工房はいただき物のフリージアでいっぱいです。
  
20110401huri-jia2.JPG
 
ピンク、赤、白、黄、紫・・・
春らしい香りの、いろとりどりな花たち。
見ているだけで、ほんわりと温かい気持ちになります。
ありがとうございました。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年03月30日
[ 16:20 ] [ 07.スタッフの一言 ]

天気がいい日は時間をみつけて散歩しています。
季節の小さな変化に気づいたり、思いがけず面白いものを発見できます。
今までに一番驚いたのは、安土山で見かけたちょんまげの人達のロケ弁風景ですが、
先日訪れた四国の山奥でも、思いもかけない出会いがありました。
 
IMG_2973.JPG
 
迫力満点なイノシシ。
汚れた豚だと思って『ブーブー』と声をかけてしまい、
怖くて動けずにしばらく見つめ合ってしまいました。
祖母に確認すると、ご近所でなぜか飼われているそうです。
ウサギも鹿も食べる場所で、まさかペットとは。。
 
安土山のふもとの桜の木にも、蕾がでてきました。
来週あたりから開花情報を時々お知らせしようと思います。
yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年03月24日
[ 09:54 ] [ 07.スタッフの一言 ]

201103sikoku1.JPG

お彼岸は、四国に行ってきました。
柑橘畑や海沿いを走るしおかぜの車窓からの景色。
特急だけどゆっくりな速度、時々信号待ちもします。
 
201103sikoku2.JPG201103sikoku3.JPG

四国は滋賀に比べるとあたたかく、桜も見かけました。
春はすぐそこです。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年03月14日
[ 09:17 ] [ 07.スタッフの一言 ]

被災された方々にお見舞いもうしあげます。
ひとりでも多くの方が助かるよう、少しでも早く復興できるよう願うばかりです。
  
目を覆いたくなるような惨状や、いろいろな情報が入ってくる中、
自分にできることを落ち着いて考え、ひとつひとつきちんと実行しようと思います。yy  
      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年03月09日
[ 10:14 ] [ 07.スタッフの一言 ]

ファブリカつながりの方から、能面の集いのお知らせです。
 
091107noumen2.JPG

詳しくはこちらをどうぞ。
 
3月25日(金)~27日(日)
白雲館 
 
能面は無表情で怖い印象でしたが、実際にみると質感や表情が豊か。
職人さんが木を削ってどんどん『能面』になっていく過程と、
大工さんの手道具とはすこし違う道具が面白かったです。
→→→(過去ブログ『能面と絣』
25日には能も見れるようです。
ヴォーリス建築で能。。おもしろい組み合わせですね。
近江八幡の観光がてら、お出かけ下さい。yy
   
*************************************
 
3月12日(土)13日(日) 10:00~17:00
通り土間のある家 完成見学会 
滋賀県彦根市高宮町
詳しくはこちら
 
*************************************
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年02月12日
[ 13:16 ] [ 07.スタッフの一言 ]

rikyuu00.png
 
『利休にたずねよ』
 
最近読んだ本です。

あまり期待せずに読み始め、面白くて一気に読んでしまいました。
茶室や庭、お道具はもちろん湯気や白湯まで香ってきそうな細やかな描写。
人物もひとりひとり個性や迫力がありました。
茶道や歴史に興味がある方にはおすすめです。
  
月に2回だけですが、茶道をしています。
一回のお手前にもセンス、意思はもちろん性格や普段の生活が出ます。
私はうっかり者でがさつ者なので毎回緊張してしまいますが、
その後でいただくお菓子と抹茶の美味しさは格別なものがあります。
一期一会を大切にくつろいでもらおう、楽しんでもらおうと相手を思うことは
どこにいて何をしていても大切なことだ思います。
ひとつひとつ丁寧に考えるきっかけとして、茶道を楽しみたいものです。yy  
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年01月27日
[ 10:03 ] [ 07.スタッフの一言 ]

110127roubai.JPG110127kurisumasu.JPG
 
蠟梅(ロウバイ)、木瓜、クリスマスローズ・・・
華道や茶道のおさがりで、好きな花がいっぱいあってうれしいです。
 
ロウバイは名前の通り蝋のような花びらで、とてもよい香りがします。
福寿草、蝋梅、レンギョウ・・・寒さのしみる季節、黄色い花を見ると春の気配を感じます。yy
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年01月17日
[ 14:41 ] [ 07.スタッフの一言 ]

三重と奈良の県境、高見山です。
 
1101juhyou1.JPG
 
山頂付近には立派な樹氷ができていました。
晴れている日の朝は、青空にキラキラ光る樹氷が映えてきれいだそうです。
曇っていたので一面真っ白で、それはそれですごく綺麗でした。
 
小屋で仲間が作ってくれたお雑煮とホットワインがおいしかったです。
 
1101juhyou2.JPG
 
マイナス10℃のパウダースノウの世界。
歩いていると暖かいのですが、髪も帽子もあっという間に凍ります。
肉眼で見える大きさ(3mmくらい)の雪の結晶と、
雪をズブズブと掻き分けて進む楽しさに感動しました。
 
すぐ近くまで車でいけるので、私のような初心者もいける山です。
ただ、装備不足で途中で動けなくなった車を数台見かけました。
車も人も、充分な装備と下準備が大切だなと思いました。yy 
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年01月11日
[ 13:13 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1101kujira.JPG
 
甥と久しぶりにお絵かき。
鯨をリクエストしたらササッと描いてくれました。
去年にプレゼントした絵の具セット、上手に使うようになったなあ、
少し漢字も書けるようになったんだなあとしみじみ。。。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2011年01月06日
[ 10:34 ] [ 07.スタッフの一言 ]

201101rikka.JPG
 
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年12月14日
[ 15:46 ] [ 07.スタッフの一言 ]

201012nisinoko1.JPG
 
師走に入ってから、バタバタと走り回っています。
走り回る車の中から見えた西の湖の景色に、思わず停車しました。
一面の葦野原、湖、大きな樹。
 
201012nisinoko2.JPG
 
刈った葦が立てかけられています。
乾燥しているのでしょうか。
あたり一面に葦の香りが漂っています。
 
201012nisinoko3.JPG
       
道路の反対側には畑が広がっています。
 
何気ない季節の風景に、ほっこりとしたひとときでした。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年11月25日
[ 13:36 ] [ 07.スタッフの一言 ]

101121hira1.JPG
 
色づく比良山と琵琶湖。
  
    101121hira2.JPG
  
県下一の落差の陽梅の滝
冷たい水とおいしい空気に深呼吸。
秋らしい、登山日和な一日でした。
最近時間があれば石段を散歩したり、掃除や塗装続きで
体力がついていたおかげでバテずにすみました。yy
    
101121hira3.JPG

         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年11月22日
[ 18:51 ] [ 07.スタッフの一言 ]

201011kinomi.JPG
 
気持ちのいい季節なので、休憩時間に安土山のふもとを散策。
銀杏はもう終わりかけですが、しいの実やどんぐりが
地面いっぱいに落ちています。
しいの実を見るとこどもの時を思い出して、今でも時々食べてみます。
ものすごく美味しいものではありませんが、懐かしい味がします。
安土近辺の紅葉はそろそろ見頃です。yy
      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年11月08日
[ 16:00 ] [ 桜を愛でる家 ]

春に引き渡しをした『桜を愛でる家』のストーブに火が入りました。
ストーブの事、火のつけ方、注意点、チェーンソーの扱い方などについて
マックスウッドさんからの分かりやすい説明。
下に太い薪、上に細い薪を順番に積んで、新聞紙をおいて着火☆
 
1011sutoobu.JPG
 
新聞紙→細い薪→太い薪という、いわゆる焚火の時の組み方ではなく
ゆっくりと上から下に炎をおろしていく方法です。
新聞紙に火をつけてから、一番下の薪がおきになるまで、手間いらずでした。
 
今年の冬は寒くなるとよく聞きます。
このストーブが、お客様の新しい生活が暖かく心和むものになる
手助けになると嬉しいものです☆yy
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年11月05日
[ 11:42 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1010yuuyake.JPG
 
数日前の、見事な夕焼け。
総務のKさんのナイスショットです。
 
寒い日が続くので、ついに安土建築工房のストーブに火が入りました。
お掃除して下さった社長と専務に感謝です☆
目にも温かな、揺らぐ炎に癒されます。。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年11月04日
[ 10:45 ] [ 07.スタッフの一言 ]

11月のテーマは『木の実細工とペーパークラフト』です。
 
kurahuto201011kouza.jpg
  
【第一講座】
日時 11月6日(土) 9:00~12:00
内容 木の実細工 松笠、どんぐりなどを使ってリースつくり
講師 岡氏
 
【第二講座】
日時 11月20日(土) 9:00~12:00
内容 ペーパークラフト
    来年の干支をつくろう
講師 常岡正子様
 
【参加費用】
親子一組各講座 1500円
  追加一名につき 500円
 
大人の方だけの参加もお待ちしております。
 
お問い合わせ・お申込みはクラフトキッズまで
TEL&FAX 0748-33-2032
     
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月27日
[ 11:11 ] [ 07.スタッフの一言 ]

ファブリカ村カルチャーのひとつ、自力整体の体験に行ってきました。
暗い部屋で目を閉じ、自分で伸びたり体をゆすったりして、
ゆっくりと心と体をほぐしていきます。
体のゆがみもコリもスーッと溶けていく感じです。
感覚的には、ヨガ(屈伸)とピラティス(筋トレ)の間のような。。
体の中心を意識してしっかり腹式呼吸すると、心身共に安定するそうです。
これはさっそく実践してみようと思いました。
 
ファブリカ村カルチャーでは、
フラワーアレンジメント・ヨガ・フラダンス・自力整体が行われています。
興味のある方はぜひ☆yy
 
20101027kyandoru.JPG

自力整体の時、灯されていたキャンドル。
優しい色合いに癒されました。

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月12日
[ 10:45 ] [ 07.スタッフの一言 ]

安土建築工房ではたくさんのカタログやコピー用紙が出ています。
コピー用紙はまず裏紙として社内で使った後、カタログ類とまとめて
近所の作業所の方々に回収してリサイクルしていただいています。
 
いつものように月の終わったカレンダーをリサイクルの箱に入れる時、
書き込みが少ないなぁと、ふと思いついて封筒をつくってみました。
使ってみるとなかなか使いやすい。
きれいな写真なので処分しづらかった外国の古いカタログでもためしてみました。
  
1010huutou.JPG
  
紙質も良く、裏表で柄が違うのも計算外に恰好いい。
包み紙に、ちょっとした封筒に重宝します。
簡単ですので是非お試しください。yy
         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月04日
[ 13:22 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1010faburikadejimamu.JPG

10月のファブリカ村ギャラリー
「水からはじまる 湖の国のかたち KOMON EXHIBITION」
に行ってきました。
 
でじまむワーカーズさんはファブリカ村のホームページなどを担当されている、
いわば「ファブリカ仲間」です。
去年、ファブリカ村のリフォーム工事の時にはお客様と各作家さん達と、
何度も何度も打ち合わせをしたことを思い出します。
水をモチーフにした滋賀の紋、366日の花個紋グッズ、その他小物が
丁寧に展示されていました。yy

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年09月25日
[ 10:55 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1009akisora1.JPG
 
交差点の信号待ち、車の中から思わず撮影した霜降り雲。
  
自分なりにがんばった一日の終わりかけ、
空や空気がきれいだと、ちょっとご褒美をもらった気分です。yy
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年09月01日
[ 10:44 ] [ 07.スタッフの一言 ]

9月のファブリカ村ギャラリーは日野在住の木工作家、飯田武彦さん。
家具や器、知り合いの硝子作家さんの作品が並んでいます。
※木のサンダルオーダーは、今回は都合により中止になりました。
 
sandaru1009.JPG
 
飯田さんのオーダーサンダル、数年前に作ってもらって以来、愛用中です。
今年の夏は、ほとんどこれしか履いていないかもしれません。
デザインや素材の細かいところまで希望がだせます。
私はいたってシンプルなものにしました。
自分の足にあわせて削ってあるので、土ふまずまでピタッとはまって気持ちいいです。
年数がたっていい感じに馴染んできました。
傷んできた皮を変えて、少しイメージチェンジするか考え中。。。yy
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年08月27日
[ 16:35 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1008yasai.jpg

スイカ、まくわ瓜、生でも食べられるスイートコーン。
安土建築工房は西瓜で有名な大中のご近所。
あちこちに野菜の販売所もあり、ご近所からの差し入れもちらほら。
黒豆枝豆とスイートコーンに目がない私は、夏のうちに何回か買いに走ります。
季節の旬な食べ物は美味しくて、体にもよくていいことづくめです。
暑かった夏もあと少し。
もう少しの間の夏の恵みを楽しみたいと思います。yy

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年08月24日
[ 11:44 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1008eigenji1.JPG
 
永源寺の“愛郷の森”の小径を下ったところにある八風窯の陶芸と染織のギャラリー『鈴と鹿』。
数年前にギャラリー部分をリフォームさせていただいたところです。
陶器を眺めながら、すぐ前の川の景色をみて、川遊びさせていただきました。
 
1008eigenji2.JPG
  
このあたりの川の水はきれいで冷たく、川遊び仲間もたくさんいました。
甥っ子はしばらく歩いたり泳いだ後、真剣にメダカをつかまえていました。
大人も一緒に遊んだり、足だけつけて涼んだり思い思いにのんびり。
思いがけず夏を満喫できました。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年08月17日
[ 14:52 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1008musiyoke.JPG
 
この夏愛用中の虫よけスプレー。
あまり肌が強い方ではなく、できればなにも使いたくないのですが、
外にいる事が多いので、何か対策しないと大変なことになってしまいます。
これは精油などの天然成分でできていて、ユーカリやティーツリーのいい香りがします。
おすすめです☆yy
    
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年08月11日
[ 11:18 ] [ 07.スタッフの一言 ]

安土建築工房は、12日~16日まで、お盆休みです。
 
1008gon.JPG
 
ファブリカ村のゴンちゃん。
かわいい見た目によらずワイルドで、この前も毛虫に噛みついていました。
犬好きの私は時々いっぱい遊んでもらって充電完了。yy
     
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年08月04日
[ 16:01 ] [ 07.スタッフの一言 ]

kumeshima01.JPG
 
今年の社員旅行は久米島でした。
私は都合でいけなかったので、行ってきた人の写真を拝借してバーチャル旅行☆
  
kumeshima02.JPG
 
貸切状態の砂浜にはヤドカリがいっぱい。 
 
kumeshima03.JPG
 
ヤドカリレースに夢中な大工さん達。 
 
kumeshima04.JPG
 
kumeshima05.JPG

那覇から飛行機で30分の島。
いわゆる観光地というよりは、のんびりと海を楽しめる場所だったそうです。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年07月14日
[ 17:21 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1007ajisai.JPG
 
今年は梅雨らしい…というか熱帯地域のようなお天気が続いています。
最近事務所での机仕事が続く私は、家から持ってきた紫陽花に癒されています。
スミダノハナビと普通の紫陽花の混ざったものだと思うのですが、かわいらしいし
水揚げも良く丈夫で、他の紫陽花と時期がずれて咲くのも重宝します。
紫陽花が枯れるのは寂しいですが、梅雨があけるのは嬉しいです。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年07月12日
[ 11:27 ] [ 07.スタッフの一言 ]

100712eko.JPG
 
これは現場や事務所でのおすすめ暑さ対策です。
冷凍庫の保冷材を手ぬぐいで包んで、首に巻くだけ。
現場でのぼせることもありませんし、事務所もエアコンいらず。
ジメジメと暑い日が続くので、ぜひお試し下さい。yy
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年07月02日
[ 16:30 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1007faburika01.JPG
 
今週末から7月いっぱいは、夏らしいシーサー展。
いろんな種類のシーサーがお出迎えしてくれます。
口をあいているのは雄、閉じているのは雌だそうです。

1007faburika02.JPG1007faburika03.JPG
 
シーサーだけでなく、消しゴムハンコ、ポストカード、
これまでのギャラリーの作品、北川織物の布をつかった小物
(団扇、髪留め、モービルなど)が建物のあちこちに・・・。
ほしいものがいっぱいあって困りました。
   
1007faburika04.JPG
 
夏は出番のないペチカも、展示スペースとして大活躍です。
打ち合わせの時に、「ここはこんな風に使っても楽しいなぁ」と思ったことが
実際に、しかも思っていた以上に素敵に使われていると嬉しくなります。yy 
   
【その他お知らせ】
『近江の麻 暖簾展』
↑↑ファブリカ村(北川織物工業)ブログ
7月6日-8月1日 五個荘の近江商人博物館で『近江の麻 暖簾展』が開催されます。
興味のある方はぜひ行ってみて下さい。
 
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年07月01日
[ 10:40 ] [ 07.スタッフの一言 ]

iroenpitu.JPG
 
文房具好きな私の最近のお気に入り。
赤・青・黄と、赤・白・青のマーブル色鉛筆です。 
落書きも文字も、これで書くとちょっといい感じに仕上がります。
今回は単なる落書きではなく、てるてる坊主。(あんぱんまん風)
上棟前や、晴れてほしい日の前にはいっぱい書いて願掛けします。
雨を曇りにするくらいの効果がある気がします…。
気がむいたらお試しください☆yy
      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年06月29日
[ 11:29 ] [ 07.スタッフの一言 ]

1006faburika00.JPG
 
ある日のファブリカ村の様子。
麻の葉模様のオリジナルステンドグラスの入った玄関と、
6月のギャラリーの中田美穂さん陶器の風鈴。
お子さんが作った風鈴に、北川織物の布を使ったものです。
 
1006faburika01.JPG
 
どちらも新しいものなのに、古い建物にもともとあったように馴染んでいます。
毎月いろんな方がギャラリーにつかわれますが、どんな素材も受け入れる
おおらかさが、改修する前からこの建物にはあるような気がします。
7月のギャラリーはかわいらしいシーサーです。お楽しみに。yy
      
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年06月17日
[ 15:01 ] [ 07.スタッフの一言 ]

ある日の休憩時間、会社の自転車に乗って10分サイクリング。
 
100620nisinoko1.JPG

 
100620nisinoko2.JPG
  
西の湖。水面がキラキラしています。
 
100620nisinoko3.JPG
 
金色の麦畑が風になびくのをみると、昔飼っていた犬を思い出します。
今日はあちこちで麦の収穫が行われていました。yy
   
*************************************
完成見学会 ~桜を愛でる家~
6月26日・27日 10:00-17:00

事前予約制のプレ完成見学会もあります。
土日休みでない方、ゆっくりと見学したい方はこちらにぜひどうぞ。
 
詳細はイベント情報をご覧ください。
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年01月19日
[ 11:42 ] [ 07.スタッフの一言 ]

ただいま廣川純の土鍋&廣川みのりの器作品展を開催中。
 
10011901hirokawa.JPG
  
12月のステンドグラスとは、全く違う土の質感がおもしろいです。
 
     10011902hirokawa.JPG
 
     10011903hirokawa.JPG
 
     10011904hirokawa.JPG
 
廣川純さんのシンプルな土鍋と、
みのりさんのさまざまな質感、色合いの器。
 
10011905hirokawa.JPG
 
でんぷん質を多く含む食材を土鍋で調理すれば、温度がゆっくり上昇し、
でんぷん質がより多く糖に変化するのでお料理がさらに美味しくなるそうです。
土鍋・キャセロール・ごはん鍋・平鉢鍋・陶板など、いろんな種類があるので
ぜひ手にとってご覧ください。yy

※新春特別企画の『純さんの土鍋で冬野菜のヘルシーな鍋料理を楽しみ、
みのりさんの酒器で新酒を味わう会。』は定員いっぱいになったそうです。

2010年01月12日
[ 11:49 ] [ 07.スタッフの一言 ]

ファブリカ村から音楽イベントの案内です。
インテリアでおなじみの北欧。
音楽は聞いたことがないので、面白そうです。
 
hokuouongaku.jpg

2010年1月31日(日) 
開場14:30 開演15:00 終演17:00(予定)

場所 ファブリカ村ORIBA
前売1500円 当日1800円 小中学生1000円 幼児無料

詳しくはファブリカ村HPをどうぞ。
 
 

お申し込みは

takeko.185672@docomo.ne.jp または090-1679-1504(上田)

もしくはファブリカ村まで
TEL 0748-42-0380 FAX 0748-42-2807

なお、14:30~17:00の間は、
ORIBAにはライブにお申し込みの方のみご入場いただけます。
ご注意ください。

2009年12月25日
[ 11:17 ] [ 07.スタッフの一言 ]

     0912kurisumasu1.jpg
 
ファブリカ村長の娘、Sちゃんがくれたクリスマスカードです。
ファブリカ村人、Jさんのウクレレと私のフラダンス姿が書いています。
かわいく書いてくれてありがとう☆
実際はもっと怖い顔で踊ってたね。。。
   
0912kurisumasu2.jpg
 
0912kurisumasu3.jpg
 
ウクレレの生演奏でフラダンスをさせてもらえることはそうないと思います。
貴重な機会を与えてもらい、ありがとうございました。
とても楽しかったです。(顔は真剣でしたが)
   
0912kuriisumasu4.jpg
 
あとはクリスマスパーティーです。
チーズフォンデュに鳥の丸焼き、ケーキその他もろもろ。
ファブリカ村のイベントにはいつも美味しいご飯がつきもの。
鳥の丸焼きの解体を買ってでたものの、包丁では無理で
素手でワッシワッシとむしってしまいました。。。yy

2009年11月20日
[ 18:38 ] [ 07.スタッフの一言 ]

091119pi-nattu.JPG
 
ある日の事務所の様子です。一面に漂う香ばしい匂い。
事務所のKさんが国産のピーナッツをダルマストーブの上で炒ってくれました。
大変美味しくいただきました。ありがとうございました。
事務所にストーブがついてから、時々は
マシュマロやソーセージを焼いたり、焼き芋も楽しめます。yy
 
*************************************
12月5日(土)に『火のある暮らし』イベントがあります。
カフェギャラリー ファブリカ村 のペチカに集まって、
火のある暮らしについてお話しませんか?
詳しくはイベント情報をご覧ください。
*************************************
 

2009年11月09日
[ 09:15 ] [ 07.スタッフの一言 ]

絽絽の家(ファブリカ村の所有している古い民家)で行われていた、
能面と絣展に行ってきました。
 
091107noumen1.JPG
 
能面をこんなに間近でみる機会はそうそうないのではないでしょうか。
 
091107noumen2.JPG
 
木の固まりがジワジワと能面になっていきます。
こうやってみるとやっぱりちょっと怖い・・・
 
091107noumen3.JPG
 
実演もされていました。
道具や型紙がたくさんあって、面白かったです。
 
         091107noumen4.JPG
 
イメージしていたより優しい顔の能面が多かったです。
こんなかわいい作品も。yy

2009年09月27日
[ 13:47 ] [ 07.スタッフの一言 ]

「木組みは心組み!」
 
090926katen.jpg
 
12日からの公開を楽しみにしていた昔から有名な“幻の安土城”。
CG映像も使われ、安土城が再現され、大がかりな木組みも見応えがありました。
 
安土山のふもとの駐車場にはたくさんの車が停められています。
今、話題の安土城のお膝元で工務店を構え、熱田の宮大工の名工岡部又右衛門に
職人魂を見、久々に共感するものがありました。

大工の仕事・・・自分が今迄家づくりに携わり40年余り、木造在来工法で、
木の本質を見極め、くせを見て、木を活かしきって棟をあげる!
これは安土城築城に関わった先達と気持ちは変わりません。
最近の日本の住宅はプレカットで工場生産されたものを組み立てて作っていく。
それとは比べ物にならない「木組みは心組み!」
まさしく、その言葉に尽きます。
 
よい家を作る為に、施主様の一世一代の大仕事を叶える夢づくり
(信長が安土城を建てようと思ったように)
そのお手伝いをする為にお施主様の心、気持ちを十分くみ取り、
またその思いに応える為に精一杯のよい仕事をさせて頂く。
それが大工としての仕事に対する一生の誇りです。
 
これからも日本古来の伝統技術を若手の大工に伝え、絶やさないように
頑張っていかねばならないと思っています。~大工 H・K~

2008年12月19日
[ 11:32 ] [ 07.スタッフの一言 ]

S邸の現場から見える伊吹山。
写真家になったつもりで今週のベストショット!


08.12.16.JPG


16日夕方撮影。
滋賀県の最高峰、伊吹山は標高1377m。
日本百名山の一つに数えられ、滋賀県と岐阜県との県境にそびえます。

2008年10月15日
[ 13:15 ] [ 07.スタッフの一言 ]

   081015_1308~01.jpg
 
事務所のカウンターには、安土山の紅葉と緑色のどんぐり。
散歩の途中、しいの木に実っているどんぐり発見。
茶色のどんぐりは見慣れていますが、緑色はどこか新鮮に感じました。
なんかいい感じです。m

2008年09月30日
[ 17:20 ] [ 07.スタッフの一言 ]

9月1日のブログで紹介した、親子ものづくり塾 クラフトキッズさんの
 「木製ショーウィンドウ」にお客様お手製の文字が飾られていました。 

080917kurahuto01.JPG
 
080917kurahuto02.JPG
 
クラフトキッズさんでは、毎回のものづくりの講座はもちろん、あると便利だと思うものを
次々に考えたり作っておられるので、おうかがいするたびに様子が違いおもしろいです。
ショーウィンドウのディスプレイも変わっていきますので、時々覗き込んでみてください。yy

2008年09月17日
[ 10:45 ] [ 07.スタッフの一言 ]

 秋の家具フェアをしています。
大工さんが作っていたこれ↓↓↓ なんだと思います?
   SA390017.JPG
同じ形のピースがいくつもあって、組み合わさって形を作っている。
パズルみたいですよね。
パズルにもなるなと遊んでいてわかりました。
でも、実は入浴材。
桜の木を加工して作ったお風呂に浮かべるやつです。
ばらばらで見ると気がつきませんよね。。。
桜の木は少しピンクがかっていてとてもかわいい色で、
香りは少しすっぱい感じのにおいがします。
これを浮かべて入るお風呂は、なんだか楽しそう・・(^o^)m

2008年08月18日
[ 16:19 ] [ 07.スタッフの一言 ]

yanadaniie001.JPG yanadaniie002.JPG
お盆は祖父母の家でゆっくり過ごしました。
四国カルストの近くで、過疎の村。仁淀川の源流。
たっぷりの湧水、五右衛門風呂にボットン便所。
にほん昔ばなしか、となりのトトロのような毎日。
冬は猟に出ていた祖父。玄関には前に狩った猪の牙と脚が飾られています。 
 
yanadaniie003.JPG yanadaniie004.JPG
家は全面も玄関も開けっぱなし。涼しいし空気もおいしい。
左写真は玄関。この椅子で仕事の合間はひと休み。
右写真は私のお気に入りのうたた寝場所。
ふと目を覚ますとこんな↓景色と涼しい風。  
yanadaniie005.JPG
 
yanadanikeshiki001.JPG yanadanikeshiki002.JPG
美しい山並み。杉が増えすぎてかぶと虫も減りました。 
 
yanadanikeshiki00003.JPG yanadanikeshiki004.JPG
川の水は凍えるように冷たいです。
足が元気な頃は祖父がいつもおいしい川魚をとってきてくれました。 
 
yanadanikeshiki005.JPG yanadanikeshiki006.JPG
道路以外はほとんど傾斜地なので畑も田も段々です。
きれいですがお年寄りには厳しいなぁと思いました。
ただ、厳しい自然と不便さの中、いろいろ工夫して生活している祖父母は
大変そうだけど元気でしっかりしています。
どんな環境が一番ひとにやさしいか、考えさせられるお盆でした。yy

2008年07月19日
[ 11:17 ] [ 07.スタッフの一言 ]

先日オープンした近江大中の味菜村7月5日ブログ)にBBQに行きました。
 
08071801kosumosu.jpg
コスモス畑
 
08071802poni-.jpg
ふれあい牧場にいるポニーちゃん。
  
08071803poni-.jpg
しばし眺めるも、完全無視で草に夢中な馬たち。
  
そしてBBQ。
 
08071804niku.jpg
肉!! 霜降り!!
どの肉もやわらかくておいしかったです。
大中牛、豚、鹿の肉や新鮮野菜、ハス寿司、スイカなど盛りだくさんでおなかいっぱいに。
暑いときに熱い食べ物を食べるのも楽しいものですね。皆さんもぜひどうぞ。yy
(BBQは要予約です TEL/FAX 0748-32-2284)

2008年06月26日
[ 16:00 ] [ 07.スタッフの一言 ]

東近江N様の住まい、「環境共生型のエコロジーな家」が、滋賀県建築士会の
こだわり住宅賞 びわ湖放送賞」をいただき、6月25日に県庁で受賞式がありました。

東近江市 N邸 ←←クリックすると詳細が表示されます。
 
県産木材をふんだんに使った骨組、丸太杉の大黒柱、深めの庇、昔懐かしい縁側。
外部は焼板貼り、内部は無垢材などの自然素材をふんだんに使いました。
屋根にはソーラー発電、樽の雨水タンク、バクテリアを利用したバイオ浄化槽など、
最新の設備を備え、災害時にライフラインがストップし、孤立しても生活できる住まい
を目指して建てられました。
環境先進県の滋賀県らしいエコ住宅、ということで今回の受賞となりました。
 
080625kodawaribbcsyou.JPG
 
会社には滋賀県産の間伐材で作った額縁を、施主様には木の賞状をいただきました。
 
*BBCびわ湖放送 「びびドキッ」 7月30日(水)17:45~放送予定です。*
 どうぞご覧ください。

2008年06月17日
[ 13:38 ] [ 07.スタッフの一言 ]

香川 六車工務店の作業場見学
 
08060701touryouroku.JPG
構造材を4寸、5寸、6寸の3種の正方形断面に集約し、
すべてに背割をいれ自社にて乾燥保存。
 
08060702zaikoroku.JPG
地面から90センチまでは乾燥しないので、時々積み替える
 
08060703kizamiroku.JPG
墨付けは若い大工が行い、手刻み加工を熟練者が行うことで、チェックや修正をする。
また、最初に模型をつくることで間違いを防ぐことができるとのこと。
 
08060704itazuroku.JPG
板図(大工の図面)
誰が見ても分かるように、細部の納まりにいたるまで情報はすべてここに書き込む。
 
大工技術や木材の使い方、設計手法、若齢木活用の際の注意点、
人材育成などについて、丁寧な説明をうけました。
六車工務店は数年前に京都で建築の勉強会でお話をうかがって以来、その真摯な仕事と人柄に
すっかりファンになってしまい、個人的には2度目の視察。
 
このあと実際の施工例を案内してくださいました。
その模様は「四国 森林活用研修 その3」で紹介します。
 
おまけ
研修から帰ると家のアジサイが咲いておでむかえ♪
KC3A0062.jpg
墨田の花火 yy

2008年06月10日
[ 10:58 ] [ 07.スタッフの一言 ]

080607tataki1.jpg

森林活用の先進地の森と家づくりを学ぶ為、
安曇川流域・森と家づくりの会で、香川・高知に2日間行ってきました。
六車工務店の工場や物件、嶺北木材市場、嶺北の森林、木と人・出会い館
をまわり、四国の森と家づくりの活動と実情を学ぶ、大変有意義な研修でした。
ひとつひとつの内容が濃いので、詳細はブログで順番に紹介していきたいと思います。
 
上の写真は高知の鰹の塩たたき
たっぷりのネギ、玉ねぎ、ニンニク、山葵を鰹に乗せ、すだちをしぼり、塩をふっていただく。
高知ではさわち料理といって、たっぷりのにんにくと新鮮な魚、そしてお酒を呑んで楽しみます。
今回は研修中なのでもちろんお酒なし。でもおいしい!!香りもハリも違います。
ちなみにそのお店にはこんな方がおられました。。
 
080607tataki2.jpg 080607tataki3.jpg
 
景気よさそうですね。うらやましい限り。
携帯の待ち受け画面にしたら宝くじあたるかもですよ。yy


2008年05月01日
[ 15:43 ] [ 07.スタッフの一言 ]

yotuba050120.JPG
 
たくさんとれた四つ葉は、ガラスの入れ物にいれて楽しんでいます。
根がでれば、小さな鉢植えにする予定です。
うまくいきますように。。。
 
さて、明日以外は天気のよい連休になりそうですね。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。yy

2008年04月21日
[ 10:17 ] [ 07.スタッフの一言 ]

2008420.JPG

 先日の日曜、犬上ダムの方面へサイクリングに行ってきました。
 先々週は、運悪くタイヤのパンク(自転車に乗り始めて2回目)にみまわれ途中で引き返してきましたが、今回は、天気の方は曇り空でしたが、ちょうど桜が満開で大変きれいでした。
このあたりは、山間部の為平地より2週間ほど満開の時期が遅れます。(T.O)

2008年03月21日
[ 11:16 ] [ 07.スタッフの一言 ]

先日開催した完成見学会では、知り合いの作家さんとのコラボレーションで、
すてきな家具とファブリックを展示させていただきました。
 
hukinukekengaku.JPG dainingukengaku.JPG
 
tumiki.JPG washitukengaku.JPG

2kaihuri-kengaku.JPG 2kaiko-na-kengaku.JPG
 
家具は永源寺の木工作家、小林さんの AKIRA WOOD WORKS
手仕事と木のぬくもりあふれる家具や木の小物たちは、使うほどに愛着がわきます。
布類のファブリックは能登川の絣工房Fabricaさん。
絣独特のやわらかい色合いと手触りがなんとも心地よいです。
  
pinokio.JPG
 
どちらも工房があり、各地のクラフトイベントで活躍されているので
興味のある方はぜひお出かけください。yy


2008年03月19日
[ 15:30 ] [ 07.スタッフの一言 ]

yorimitinisinoko01.JPG
 
見学会も終わった帰り道、気分転換にいつもと違う道を。。
西の湖、長命寺、琵琶湖を眺めながらドライブ気分。
  
nisinokoki01.JPG  nisinokoki02.JPG
 
琵琶湖の内湖、西の湖沿いの風景はと湖、樹木が醸し出す不思議な雰囲気。
葦には水を浄化する効能があり、和室の天井や簾、お茶や食べ物にいたるまで用途は様々。
 
washituyosi00.jpg
  
yuuhinisinoko00.JPG
アッという間に陽はおちて、琵琶湖に沈む夕陽には間に合いませんでした。残念。yy

2008年02月06日
[ 10:38 ] [ 07.スタッフの一言 ]

被災時の準備品には常時携行品以外に、2種類あります。
 
●非常用持ち出し品●
非難するときにまず持ち出すべきもの。
持ち出し袋に入れ玄関など持ち出しやすい場所に置く。
(部屋の奥にあっても取りにこられないので置き場所に注意)
 
↓↓ クリックするとチェックシートが拡大表示されます ↓↓ 

 
●備蓄品●
災害復旧までの数日間を自足できるように準備するもの。
災害後に取りにいけるよう、倉庫や車のトランクなどに備蓄しておくと便利。
 
↓↓ クリックするとチェックシートが拡大表示されます ↓↓
View image
 
被災の準備品と一言で言っても、持ち歩くもの、すぐ持ち出すもの、取りに来るものが
必要という認識は恥ずかしながら私にはありませんでした。
今後も、家具の転倒防止等、ご家庭でできる地震対策についてすこしづつ紹介していきたいと思います。yy

2007年11月15日
[ 10:51 ] [ 07.スタッフの一言 ]

薪ストーブのある生活、憧れますね。
薪の調達、ストック場所が必要だったり、薪割りの手間かかったりするので全ての人に
薦められるものではありませんが、なんともいえず芯からポカポカして、
揺らめく炎を眺めているとほっこりします。
部屋の空気も乾燥したり、汚れたりしません。
12月にある住まいの見学会では、火をいれてお待ちしています。

    nsto-bu.JPG

    kanki.JPG ranma.JPG
空気が全室にいきわたるように吹き抜けや欄間を設けたり、薪ストーブを活かすには設計・施工共に工夫が必要です。そのあたりもスタッフにお気軽に質問してください♪♪  yy
   
    
    msuto-bu.JPG hsuto-bu.JPG
    mmsuto-bu.JPG tsuto-bu.JPG
    ↑↑過去の物件の薪ストーブ達↑↑
 


2007年11月08日
[ 15:30 ] [ 07.スタッフの一言 ]

犬上.JPG

訳有りで、1年半ぶりのサイクリングです。(>o<) 写真は犬上ダムですが、たまに自転車で、
山に入ると近くにこんなに良いところがあったのかと感動します。これからの季節は紅葉が
大変きれいです。特に、永源寺ダムの周辺は、きれいな景色がたくさん見られるのでおすすめです。
(T,O)

2007年10月26日
[ 10:44 ] [ 07.スタッフの一言 ]

mちゃんのマンションでコンポスト、敗北…。
KC3A0049.jpg
やっぱり狭くても庭や土がないと、なかなか続きにくのかもしれませんね。
コンポスト自体は順調らしいので、引越し先でかわいがられることでしょう。
会社のコンポストは今日も順調でした。
 
コンポスト、実は我が家にもあったんです。5年ほど前から…
うまくいくまでは失敗もあったようで、試行錯誤を重ね今は母の我流です。
蓋付のバケツに土を入れるだけ!!という、シンプルな方法ですがいたって順調。
 
虫がわくと気持ちが続かないので、入れるのはお茶っぱ、珈琲ガラ、紅茶ガラ、卵の殻、果物の皮程度。
卵の殻や果物の皮は細かくしてからいれます。
他の生ゴミは庭や畑に順番に埋めて腐葉土をつくります。
時々様子をみて、少し残った腐葉土や落ち葉、会社の木材の挽き粉や鉋屑の灰等を入れます。
基本的に畑の土づくりと同じですね。(違いは虫が入らないくらい?)
いい土になっておいしい野菜が食べれると楽しみも増えますし、
糠床みたいに愛着がわいてきますね。写真がとれたら後日UPします。yy 
 
↓↓ポチッとお願いします♪

2007年10月25日
[ 10:39 ] [ 07.スタッフの一言 ]

messe1.JPG

messe2.JPG

messe3.JPG

毎年出展していながら、ほとんど他のブースを見て回れなかったのですが、
今年はだいたい見てまわれました。
ドーム一杯に242ブース!!
企業や団体の環境への配慮や、環境ビジネスのPRが長浜ドーム一杯にあふれていました。

さまざまな企業で、原料・移動・工場での加工製造・梱包・廃棄時にいたるまでの
環境への配慮の紹介がされていました。
大きな企業だと実際のCO2削減量だけでなく、世間や行政に与える影響も大きいと思います。
体に良い洗剤・自然素材やリサイクル品を利用した素材(とうもろこしや瓦など)・天然ガスで走る車
などの環境ビジネスでは、時代の流れを感じることができます。
いろいろ考えさせられる一日でした。yy

↓↓いよいよ明日は最終日です♪♪  ポチッとお願いします

[ 08:03 ] [ 07.スタッフの一言 ]

DSC00745.JPG団子.JPG

帰りは、再度高山に立ち寄り、名物の団子を買って帰ります。

DSC00747高山.JPG

子供達は、友達へのお土産を買いに、町並みへ(T.O)
DSC00750高山2.JPG

2007年10月11日
[ 17:04 ] [ 07.スタッフの一言 ]

 6日の日曜日に岐阜県関市で『削ろう会』が行われました。
削ろう会は、大工道具である台鉋を使って、できるだけ薄く、できるだけ幅広く、できるだけ長い鉋屑をだそうという会です。その薄さはミクロン単位(1ミクロン=1/1000mm)。向うが透けるほどの薄さです。
 今回は、大工さん5人が参加しました。
何日も前から鉋の台を直し、ひたすら刃を研いで、顕微鏡で刃の研ぎ具合を見ていました。
まさか顕微鏡を使うとは・・・ビックリ!
刃こぼれが無いか見るのだそうです。。。
  
     削ろう会07-10.JPG 削ろう会Tシャツを着た大工Mさん

     削ろう会07-10-2.JPG 整えられた鉋たち
 
この頃はプレカットや電動工具の発達で、昔ながらの手道具を使える大工が少なくなっているようです。
当社でも、鉋がけをすることは少ないそうです。
この削ろう会では、自分の腕が全国でどのくらいのレベルか知るのに良い機会だと言っていました。
趣味で来ている人や外国の人もいるそうです。
参加の5人の成績は・・・・8ミクロン~9ミクロンくらいだそうです。
これは中くらいの成績のようで、次は5ミクロンを目指すとはりきっていました。
 日本の伝統を守っていくという意味でも、これからも頑張ってもらいたいと思います。m
 
 
      興味のある方は参加してみてはいかがでしょう。見学も出来ます。
 ↓↓↓ 応援のポチッをお願いします。
      

2007年10月06日
[ 01:13 ] [ 07.スタッフの一言 ]

DSC00665御岳.JPG
キャンプ3日目です。今日も大変良い天気で、御岳山がきれいに見えます。

DSC00695スタート.JPG

今日は、MTBで、キャンプ場までの坂道を登ります。

DSC00698カーブ.JPG

途中での力走写真です。

DSC00701.JPG

あと、5キロもあります。

DSC00708中間.JPG

やっとGoalだ~ 乗鞍岳がきれいです。

DSC00717ふろ.JPG

ゴールした後は、ゆっくりと露天風呂に入ります。(T.O)

2007年01月15日
[ 17:34 ] [ 07.スタッフの一言 ]

昨年12月に1歳になったばかりの”孫”が、お正月に帰ってきました。
おじいちゃんから木馬のお年玉です。
会社のおもちゃ工房で、大工さんの心のこもった手作りの木馬は、しっかりしていて乗り心地も良く、適度なスイングです。
最初はドキドキ顔でしたが、慣れてくると笑顔で乗りこなしていました。
自分の力で自在に揺れることが、初体験ながら気に入ったようです。
歩き始めた1歳の子どもにもピッタリ!
お誕生日のお祝いにしても良かったかな~と思います。   (S・K)

mokuba1.jpg  mokuba2.jpg

2006年12月11日
[ 12:34 ] [ 07.スタッフの一言 ]

bed.JPG
 以前から、子供より2段ベッドを卒業したいとせがまれていたが、なかなか時間が取れずノビノビになっていたベッドの製作を、いよいよ今年も、あと残り少なくなり覚悟を決めて、先日丸2日間かけ2台組立ました。
 材料は杉の厚み30mmと15mmのフローリング材を利用して、裁断と寸法切りは、社内の大工Mさんにお願いして組立のみの作業としました。
ん~さすが大工さん、寸法精度はばっちりでした。
また、写真では小さくて見えませんが、組立のビス頭をダホにて隠すという仕上げにしました、し、し~かし、今回は組立までで、ダホ埋めはまた次回のお楽しみということで。あ~つかれた(>o<)
T.O

2006年10月17日
[ 17:37 ] [ 07.スタッフの一言 ]

DSC00248伊香弥吉.JPG

はじめまして、設計部の小野と申します。遅れましたが今回よりブログに参加いたします。どうぞ宜しくお願い致します。
さて、先日10月15日(日)に、余呉小劇場・弥吉という古民家を修復した会場にて行われた、「湖北の古民家を訪ねる」というセミナーに行って来ました。今回は、岐阜女子大学名誉教授 吉見静子先生による、”湖北の民家の類型と分布について”のお話でした。
写真は、会場に使われた古民家の天井で、曲がりくねった木材を、見事に使った梁の様子です。先人の大工のすばらしい技に感動しました。T.O

株式会社安土建築工房