「日本の伝統技術の継承」と「風土に根ざした建築」をコンセプトに21世紀の本当にあるべき暮らしの姿を追求しています。
ANZUCCI WOOD WORKS
カレンダー
2011年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の記事
ジャンル
以前の記事
検索


新着コメント
ブログ
[ 総ブログ数:474件 ] [ XML ] [ ATOM ] 人気blogランキングへ
2006年09月20日
[ 11:19 ] [ 01.自社イベント ]

 6月から始まった『初級大工講座』が終了しました。
月1回の講座でしたが、参加者の方々は立派な作品を、見事完成させました。
   sagyou.JPG

第1回では、作りたいもののアイディア出しなどをしました。
第2回は、図面を元に製作開始です。その前に、担当者よりほぞ組みの説明などがあり、皆さん熱心に聞いておられました。そして、製作スタート。
   zumen2.JPG
   zumen1.JPG
第3回では製作の続きです。
最終回の第4回は、仕上げと発表会でした。
   sakuhin1.JPG キッチンカウンター
枠組みは、しっかりとほぞ組みでしてあります。 きれいに仕上がっていて、苦労されたのがうかがえます。
   morinoisu.JPG 森のいす
杉を材料に、小口を上にして何本も寄せ合ってできています。アイディアがすばらしいです。

 今回の参加者は2名でした。教える側も、教わる側も1対1でできたので、丁寧な作品になったと思います。そして、今回の経験を活かして、これからの生活に役立てて頂きたいと思います。楽しいエコライフをおくって頂けたらとおもいます。参加者の方々等、お疲れ様でした。

次回以降も、いろいろな企画を提案していきたいと考えております。
経験の無い方も、少しの方も、もちろん経験者の方も、是非皆様のご参加を楽しみにしております。m

人気blogランキングへ <<click!
人気blogランキングに参加しています。応援の1クリックお願します!
コメント一覧
[ 少年 ] [ 2006年10月09日 23:54 ]

初級大工講座に参加しました少年と申します。
このたびはお世話になりました。
今回妻の希望でキッチンカウンターを作成しました。
今回の講座でラフスケッチから具体的な設計図にする難しさがよくわかりました。
また、無理をお願いして初めてほぞ加工を体験し、成功や失敗を重ね、失敗したときのフォローの仕方など大変参考になりました。

ご指導いただきました皆様ありがとうございました。
是非機会がありましたらまたお教えください。

講座に参加したおかげで、スライド鋸が欲しい今日この頃です。(笑)

[ m ] [ 2006年10月12日 08:53 ]

少年さん
こちらこそありがとうございました。
また、お手伝いできることがあれば、いつでもご相談にいらしてください。
工具のご相談もお気軽にどうぞ!!
スライド鋸を手にする日も間近かもしれませんね。

コメントを書く




保存しますか?


株式会社安土建築工房