「日本の伝統技術の継承」と「風土に根ざした建築」をコンセプトに21世紀の本当にあるべき暮らしの姿を追求しています。
ANZUCCI WOOD WORKS
カレンダー
2011年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の記事
ジャンル
以前の記事
検索


新着コメント
ブログ
[ 総ブログ数:474件 ] [ XML ] [ ATOM ] 人気blogランキングへ
2009年08月28日
[ 13:12 ] [ 02.ファブリカ村 ]

カフェ&ギャラリーファブリカ村で、完成間近の店内に、
ギャラリーに入れる予定の作家さんの家具や小物を仮に
入れてのコンセプトブック用の写真撮影が行われました。
プロの撮る美しい写真は、コンセプトブックでのお楽しみ・・・ということで、
とりあえずは私の撮ったつたない写真を紹介させていただきます。
  
090827faburika1.JPG
雰囲気たっぷりのランプ。かっこいい・・。
建具にステンドグラスを入れる作家さんからの借り物。
 
090827faburika2.JPG
和やかな雰囲気の中の撮影。
 
090827faburika4.JPG
ここに来れば素敵な陶器や小物も買えます。
 
090827faburika3.JPG
ファブリカにちなんで、麻の葉模様のお皿も。 
  
090827faburika5.JPG
少しの間撮影を忘れ、雑貨やさん巡り気分を満喫・・・。
 
090827faburika6.JPG
まだ入っていない作品があるので、ギャラリ―が完成した時に作家さんの紹介をします。
オープニングイベントは10月24日と25日で、その後は毎週末土日オープンします。
ゆったりとした空間・作家さんの作品達・おいしい珈琲・ケーキ・カレーがお待ちしています。yy

2009年08月26日
[ 15:56 ] [ 02.手作りな生活 ]

8月22日はマイ箸を作ったそうです。
2時間かかって出来た箸は美味しく食事ができそうです。
 
0908kurahuto21.JPG
 
0908kurahuto22.JPG
 
0908kurahuto23.JPG
 
0908kurahuto24.JPG
 
安土建築工房の工作教室でも、マイ箸づくりをやりました。
ひたすら削る作業はなかなか根気のいる作業。
投げ出さずに削り続けるこども達にはただただ感心します。yy

2009年08月21日
[ 08:44 ] [ 02.手作りな生活 ]

先日、1年前に新築されたIさん来社。
新築時に、カウンターに使用した杉の一枚板の端材で、
テレビ台を造りたいとこと。
それで脚に使えるような木(端材)がないか見に来られました。


☆安土建築工房では、建築ででた木の端材で、おもちゃを造ったり、
  木工教室で利用したり・・・最後には、焚きものになります。


探すと、ちょうど良いサイズの桧の端材が見つかりました。
当初は持って帰って作るつもりをされてましたが、
ここで作りませんかと提案し、早速作業開始。
天板からビス穴をあけ、杉材で木栓をして脚を固定。
最後は、オイル塗装をして1時間半で完成。

テレビ台.JPG


おばあちゃんへのプレゼントだそうです。
こういうのってなんかいいですよね!いい! 竹蔵

2009年08月19日
[ 13:34 ] [ 02.手作りな生活 ]

こども達は夏休みなので、たくさんの親子連れや学童さんが来られ忙しい日々だそうです
 
先日行われた工作の様子です。
小刀は扱い方を間違えると怪我をしてしまいます。
最初に基本の使い方を確認し、怪我される方もなく無事終わったそうです。
  
0808kurahuto4.JPG
 
0808kurahuto1.JPG

0808kurahuto2.JPG

0808kurahuto3.JPG

2009年08月18日
[ 11:35 ] [ 02.ファブリカ村 ]

       090818kakishibu.jpg
 
薄めて塗った柿渋も、濃く色づきました。
昔の建物や織機に馴染んでいい感じです。
柿渋の匂いも、お盆の間にすっかり飛んで、ひと安心。
 
090818kakisibu2.JPG
 
倉庫の一角に作った、多目的ルームの床は、また違う表情です。
貸しギャラリーになることもあるので、どんな使われ方をするか楽しみです。
 
10月24日、25日のオープニングイベントも着々と決まってきているようです。
いろんな教室やコンサートなど、楽しそうなイベントが計画されています。
詳細が決まり次第、報告しますので、ぜひおいで下さい☆yy☆

2009年08月11日
[ 17:04 ] [ 02.ファブリカ村 ]

       09081101kakisibu.JPG
 
ファブリカ村のカフェ空間もだいたいの形が見えてきました。
そこで気になることがひとつ。
古い建物の雰囲気に対して、土間の表情がもう少しほしい…。
 
打ち合わせをして土間に柿渋でムラをつけることになりました。
まずは昔の埃を丁寧に掃除して・・・
 
09081102kakisibu.JPG
 
実験して決めた配合の柿渋の原液を薄めたものをつくり・・
 
       09081103kakisibu.JPG
 
あらかじめ水を打った土間に塗ります。
あとで色が出てくるので、色ムラの加減が難しいです。
 
       09081104kakisibu.JPG
 
なかなかいい感じに馴染みました。
乾くと色が変わるので、どんな風になるか楽しみです。
 
09081105kakisibu.JPG
 
柿渋が余ったので、工場の別棟の捺染工場の一角に建てた
多目的ルームの土間にも塗りました。
ここは三線サークル”くくる”さんが練習されたり、会議室になったり、
レンタルルームになったりする予定です。
同じ柿渋を塗ったのですが、色やムラの出方が全然違って面白かったです。yy

2009年08月10日
[ 15:45 ] [ 02.コラボレーション ]

8日に、安曇川流域・森と家づくりの会による
「木の伐採現場見学と森の仕事体験」が行われました。


場所は、高島市朽木針畑地区の山林です。
手前は人工林で、奥の山が天然林だそうです。
CIMG0175.JPG


栗本林業の栗本さん所有の山林です。
適正に管理された森には、地面まで光が届き、下草が生え
大変美しい森でした。
CIMG0188.JPG


栗本さんから、山の仕事のことから、クマハギ(熊による木の皮剥ぎ被害)、
雪害(大雪による木の折損・倒伏被害)の話をしていただき、
実際に、120年生の杉を伐採してもらいました。
何度見てもすごい迫力です!感動です!
CIMG0179.JPG


CIMG0182.JPG


CIMG0186.JPG


CIMG0189.JPG


そのあと、間伐作業の体験です。
のこぎりでの作業で大変でしたが、皆さん頑張っていただきました!
CIMG0195.JPG


チェーンソーを使った丸太切り体験もあり、
切った輪切りの木は、皆さんに持って帰っていただきました。
CIMG0202.JPG


毎回恒例の、梅本さんによるチェーンソーアート!
今回は、家の煙突から顔を出しているアライグマです。
煙突のレンガ模様まであります。ブラボー!
CIMG0203.JPG


CIMG0205.JPG


心を込めて育てられた木を適材適所で無駄なく使い、
住まい手さんにその思いを伝え、
愛着がもて住み継いでいける家づくりをしていきたいと思います。


山のみなさん(人も森も)ありがとうございました。 竹蔵

2009年08月08日
[ 11:16 ] [ 03.おすすめスポット ]

旬菜工房しずく に社員で涼みに行ってきました。
安土建築工房が施工をさせていただいたこのお店も8周年。
久しぶりに行きましたが、相変わらず美味しかったです♪
   
09080101sizuku.JPG
海胆やパプリカなどを土佐酢のジュレでさっぱりと。
 
09080102sizuku.JPG
フルーツトマトの冷たいスープ。
  
09080103sizuku.JPG
お刺身。
 
      09080104sizuku.JPG
胆の煮付けや骨せんべいなど。お酒がすすみます☆
 
09080105sizuku.JPG
鰻寿司
 
      09080106sizuku.JPG
鮎。絶妙な塩加減・・・
 
      09080107sizuku.JPG
鱧や松茸や湯葉のしゃぶしゃぶ。すっきりした味。
  
      09080108sizuku.JPG
土鍋で炊いた生姜ご飯。あんまり美味しくておかわりしました。
 
09080109sizuku.JPG
デザート

2009年08月05日
[ 10:56 ] [ 02.手作りな生活 ]

Iさん宅(築1年)に雨水タンクを設置させていただきました。
これから、草花や菜園の水やりに活躍してくれると思います。


長い梅雨が明けて、ホッとしましたが、タンクに雨水が貯まるまでは、
雨が降ってくれないかなぁと、わがままな願いをしてしまいます。

DSCN6306.JPG


下の写真は、ご主人手作りのマキ置場。
チラっと見えてる板塀も、ご主人の仕事です。
築1年経ちましたが、家づくり(暮らしづくり)は現在進行中です。

DSCN6307.JPG
大容量で、冬の準備はバッチリです。


丸1年ということで、定期点検も同時にしました。
特に問題はなく、丁寧な暮らしをされていました。


本格的な夏が始まりましたが、エアコンをつけたのは来客時だけだそうです。
お伺いしたのは一番暑い3時ごろでしたが、
家の中を風が通り抜け、気持ちよく点検ができました。


Iさん宅のように、自然の力を活かし、心地よく暮らせる家づくりを
すすめていきたいと思います。 竹蔵

2009年08月04日
[ 17:31 ] [ 13.住まい塾の家 ]

足場解体.JPG

今日、外部の仮設足場を解体しました。

梅雨明けと同時に、青空を背に全容を現しました。

これから、内部の仕上げ工事に入っていきます。

[ 15:49 ] [ 02.ファブリカ村 ]

090804ito1.JPG
 
昔の道具に色とりどりの麻糸をたてかけ、色をみながら巻き巻き・・・
きれいな色合いと麻糸の質感を楽しみながらの内職です。
 
090804ito2.JPG
 
3㎝程度に切りそろえ・・・
 
090804kabe1.JPG
 
白漆喰に投入。
 
090804kabe2.JPG
 
しっかりと混ぜ込みます。
 
090804kabe3.JPG
 
ただいま造作中のトイレの壁に塗ります。
思っていたより色がきれいにでたような気がします。
秋にオープンする、ファブリカ村に来られる際には、
ぜひトイレの壁もじっくりと見てやってください。yy

2009年08月03日
[ 14:07 ] [ 01.自社イベント ]

今年の工作教室は照明器具とマイ箸づくりでした。
道具の使い方、注意することやコツなどを社長や大工から説明。
 
09080101kousakusetumei.JPG
 
作業中の様子。みなさん真剣です。
約2時間半の作業を終えて、作品発表会を行いました。
 
09080102kousakusagyou.JPG
 
ミニ鉋で削ったマイ箸は、絣工房ファブリカさんでいただいた
きれいな色の紐でまとめて持って帰っていただきました。
 
09080103kousakuhasi.JPG
 
09080104kousaku.JPG09080105kousaku.JPG
09080106kousaku.JPG09080107kousaku.JPG
09080108kousaku.JPG09080109kousaku.JPG
 
和紙や布を貼ったり、木や和紙に色をつけたり、木をくり貫いたり・・・
オリジナルの照明器具も完成しました。
参加された方にとって、楽しい夏休みの思い出になればいいなぁと思いました。yy

株式会社安土建築工房