「日本の伝統技術の継承」と「風土に根ざした建築」をコンセプトに21世紀の本当にあるべき暮らしの姿を追求しています。
ANZUCCI WOOD WORKS
カレンダー
2011年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の記事
ジャンル
以前の記事
検索


新着コメント
ブログ
[ 総ブログ数:474件 ] [ XML ] [ ATOM ] 人気blogランキングへ
2010年10月29日
[ 17:01 ] [ 02.コラボレーション ]

1028konokuni1.JPG

ネクスタイド・エボリューションの須藤シンジさん。
障害のある人もない人も、隔たりなく暮らしていける社会の実現を目指しておられます。
楽しい話に笑いの絶えない会場。
 
     1028konokuni2.JPG
 
1028konokuni3.JPG
 
窓の外には琵琶湖が見えます。
いくつかのテーブルに分かれて交流会。
さまざまな職業・立場の方が来られていました。
いろんな人で集まって、文化と暮らし、ものづくりの現場を学んだりしながら
心地よい暮らし 誇れる仕事 豊かな感性 を育む会です。
興味のある方は、ぜひ☆yy
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月27日
[ 11:11 ] [ 01.いろいろ ]

ファブリカ村カルチャーのひとつ、自力整体の体験に行ってきました。
暗い部屋で目を閉じ、自分で伸びたり体をゆすったりして、
ゆっくりと心と体をほぐしていきます。
体のゆがみもコリもスーッと溶けていく感じです。
感覚的には、ヨガ(屈伸)とピラティス(筋トレ)の間のような。。
体の中心を意識してしっかり腹式呼吸すると、心身共に安定するそうです。
これはさっそく実践してみようと思いました。
 
ファブリカ村カルチャーでは、
フラワーアレンジメント・ヨガ・フラダンス・自力整体が行われています。
興味のある方はぜひ☆yy
 
20101027kyandoru.JPG

自力整体の時、灯されていたキャンドル。
優しい色合いに癒されました。

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月22日
[ 10:19 ] [ 04.いけばな ]

【生花】 二種生け

20101020kadou1.JPG
 
花材:赤目柳.菊 yy

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月19日
[ 13:28 ] [ 01.自社イベント ]

例年通り、滋賀県商工会連合会のブースの一部で展示をさせていただきます。
 
↓↓びわ湖環境ビジネスメッセHP↓↓
http://www.biwako-messe.com/
 
公共機関や大企業の環境展示会という感じなので、安土建築工房のような
中小企業が自分の仕事にすぐ活かせるものではありません。
でも、いろんな立場の人達の取り組み方の違いや、世の中の流れを知ったり
自分たちのしている事や考え方を広く知ってもらう、いい機会ではないでしょうか。
 
10月20日(水)―22日(金) 10:00-17:00
(最終日は16:00まで)
 
※今年から会場周辺の駐車場が大変不足しておりますので
  JR&シャトルバスでおいで下さい。との事です。
 
nagahamamesse.JPG
 
おまけ。最近登った、金勝山の天狗岩からの景色。
遠くに琵琶湖もみえています。yy
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月12日
[ 10:45 ] [ 01.いろいろ ]

安土建築工房ではたくさんのカタログやコピー用紙が出ています。
コピー用紙はまず裏紙として社内で使った後、カタログ類とまとめて
近所の作業所の方々に回収してリサイクルしていただいています。
 
いつものように月の終わったカレンダーをリサイクルの箱に入れる時、
書き込みが少ないなぁと、ふと思いついて封筒をつくってみました。
使ってみるとなかなか使いやすい。
きれいな写真なので処分しづらかった外国の古いカタログでもためしてみました。
  
1010huutou.JPG
  
紙質も良く、裏表で柄が違うのも計算外に恰好いい。
包み紙に、ちょっとした封筒に重宝します。
簡単ですので是非お試しください。yy
         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月08日
[ 17:28 ] [ 02.手作りな生活 ]

5件目は、手前味噌ですが、私の家です。
今は土いじりの好きな母に全ておまかせですが、
小さな頃から家で採れる野菜をいっぱい食べて育ったので
いつかは自分で美味しい野菜を作りたいと思っています。yy

1010kateisaien502.JPG
 
【年代・性別】 50代・女
【菜 園 歴】 30年位
【大 き さ】  家の近所に10帖程度
【情 報 源】 くちこみ、雑誌、テレビ
 
滋賀に来て子どもを産んでから始めました。
畑をしていて良かった事は、年代や性別もバラバラな畑の
仲間ができた事、子ども達が野菜嫌いにならなかった事です。
 
使いきれない野菜は新鮮なうちに乾燥して干物に。
もどして和え物にしたり、煮物にいれます。
シソやミョウガ、ニンニク等の薬味は醤油等の調味料に漬けます。
家でつくるバジルソースはサラダに、パスタに大活躍です。
 
1010kateisaien501.JPG

できるだけマルチシートではなく、育ちすぎたハーブやもみがらを
使うようにして、捨てるものを少なくしています。
コンポストに桧のおがくずを入れて水分調整、
灰を畑の土にまいて、PH調整しています。 
      
************************************
チルチンびと63号が発売されました。
テーマは「ベジタブル・ガーデニング」です。
今の暮らしにあった、楽しむ庭が紹介されています。
興味のある方はぜひお手にとってご覧ください。     
************************************
   
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月06日
[ 11:40 ] [ 02.コラボレーション ]

これからの生き方のヒント!
「幸福感を得るための仕事のかたち」
 
2010年10月28日(木)
13:00受付 13:30~17:00
 
場  所:ホテル琵琶湖プラザ
定  員:100名
参加費:1000円
      17:30からの交流会に参加の方は別途\4000必要です。
 
講  師:ネクスタイド・エヴォリューション 代表 須藤シンジ さん
 
みんなが幸せに生活していけるためのものづくりのこころについて学びます。
 
※参加希望の方は10月20日までに下記を記入し、
メールかFAXで事前申し込みをお願いします※
 
お名前・参加人数・お電話・FAX・E-mail・当日連絡が取れる電話番号
交流会(\4000)への参加の有無
 
 
お申込み・お問い合わせ先
メイドイン滋賀プロジェクト 担当北川
TEL 090-8938 
FAX 0748-42-2807
E-mail info@fabricamura.com

ファブリカ村ブログでチラシをみる事ができます。
 
1010yuuyake01.JPG
 
湖の国のかたちは 滋賀の暮らしやものづくりについて考える会です。
いろんな立場の人たちが同じ志で集まり、
ものづくりの場を体験や見学をしたりして学んだり、
そこで仲間やつながりができ、新しいものが生まれる
そんな会をめざして、メンバーで準備中です。
興味のある方はぜひおいで下さい。
  
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月04日
[ 13:22 ] [ 01.いろいろ ]

1010faburikadejimamu.JPG

10月のファブリカ村ギャラリー
「水からはじまる 湖の国のかたち KOMON EXHIBITION」
に行ってきました。
 
でじまむワーカーズさんはファブリカ村のホームページなどを担当されている、
いわば「ファブリカ仲間」です。
去年、ファブリカ村のリフォーム工事の時にはお客様と各作家さん達と、
何度も何度も打ち合わせをしたことを思い出します。
水をモチーフにした滋賀の紋、366日の花個紋グッズ、その他小物が
丁寧に展示されていました。yy

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

2010年10月02日
[ 08:42 ] [ 02.手作りな生活 ]

4件目は、定年退職を迎え、畑をする為に都会からUターンしてきたご家族です。
ご夫婦が仲睦まじく畑仕事をされる姿がほほえましいです。
一生懸命働いた後の人生は、こんな風に丁寧な暮らしを重ねていけたらいいですね。yy
 
1009kateisaien4.JPG
 
【年代・性別】 60代・男
【菜 園 歴】 1年
【大 き さ】  家の南側に40坪程度
【情 報 源】 近所のおばあちゃんの話
 
水やり、雑草の手入れ、肥料のやり方、剪定の仕方等を近所の皆さんに
丁寧に教えていただきました。
できた野菜は都会暮らしの子ども、親戚、友人、近所に配ったり送ったり。
自宅では、サラダ・煮物・薬味などに使います。
スーパーではほとんど野菜を買わなくなりました。
野菜が多く食卓に上がるようになり、食費も下がりました。
田舎にUターンしてきた理由のひとつが、年金生活になるので
自給自足をめざして健康でゆとりのある生活を望んでいる為でもあります。
 
妻はもんぺ、農作業用の帽子、長靴をはいて一人前の
農家の女性のスタイルを楽しんでいます。
先代の残したクワやホークを今も使っています。 
~住まい手の方より~
         
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

株式会社安土建築工房